デューサーのワックスはドラッグストアなどで販売されているのでご存じの方は多いと思います。
しかし、種類が9種類もあるので「自分には何がおすすめなの?」「違いって何?」と疑問に思うことが多いと思います。
ここでは9種類のワックスのなかのうち、実際使ってみて使いやすかった4種類のワックスの特徴について見ていきたいと思います!
迷っている方は参考にしてみてください!
デューサーとは?
デューサーは003というメーカーからでているスタイリング剤です。美容院でも使用されているほど人気な商品です。
特徴は何といってもキープ力!髪セットを1日中もたせることができます。
デューサーのワックスは髪のCMC(細胞間脂質)と似た構造を持つマカダミアナッツバターを使用していることによって、髪の毛によりなじみやすくなっています。
よりなじみやすいことによって、サラッと軽い髪をキープすることができます。
四角形のかわいいパッケージに入っています。ワックスのついた手などでも開閉しやすいようになっているので便利です。
匂いはほんのり甘い感じで、きつくないので扱いやすいと思います。
おすすめ① ミディアムソフトワックス3

- セット力 ★★☆☆☆☆
- ツヤ感 ★★★☆☆☆
- 束感 ★★★☆☆☆
- おすすめ髪質 軟毛
柔らかめのワックスです。ふんわりとした軽い感じのヘアスタイルを作りやすいです。
セット力はそんなに強くない気がしますが、軽い感じで仕上げたい人にはおすすめです!
毛先の動きもつけやすいし、程よくセットすることが可能です。
がっつり髪を立ち上げることはできないですが大人っぽくしっとりとした感じは出しやすいです。
セット力の強いデューサーの4,5番あたりと混ぜるとセット力、ツヤ感の両方を出すことができます。
こんな人におすすめ!
・軽い感じでセットしたい!
・大人系ナチュラルスタイルにしたい!
・ふんわりの感じが欲しい!

おすすめ② ミディアムハードワックス4

- セット力 ★★★★☆☆
- ツヤ感 ★★★☆☆☆
- 束感 ★★★★☆☆
- おすすめ髪質 普通毛、剛毛
固めのワックスです。立ち上がりがすごくいいです。
動きも出しやすいし、束感もすごく出しやすかったです。ツヤ感に関しては普通くらいだと思います。
しっかりと根元から立ち上げることもでき、結構ガチっとしたセットもできると思います。
しかし、ブリーチ毛や乾燥毛の人は少し絡まりやすいと思います。
なので柔らかいワックスと混ぜて使うことをおすすめします。
こんな人におすすめ!
・そこそこしっかりセットしたい!
・固めすぎない髪セットがしたい!
・そこそこ束感が欲しい!
おすすめ③ ハードワックス5

- セット力 ★★★★★★
- ツヤ感 ★★★☆☆☆
- 束感 ★★★★★★
- おすすめ髪質 普通毛、剛毛
デューサーの中でも子のワックスは人気です!セット力が強いのが特徴です。
立ち上がりがものすごくいいので立体感を出すことができます。
束感も出しやすいし、キープ力もあるのですごくおすすめです。
カールなども出しやすく、かっこよく髪をきめたい人やボリュームを出したい人は使ってみるといいと思います。
しかし、ブリーチ毛や乾燥毛の人は少し絡まりやすいと思います。
なので柔らかいワックスと混ぜて使うことをおすすめします。
こんな人におすすめ!
・大胆なヘアスタイルをしたい!
・がっつり束感、動きを出したい!

おすすめ④ ドライペーストワックス6

- セット力 ★★★★★★
- ツヤ感 ★☆☆☆☆☆
- 束感 ★★☆☆☆☆
- おすすめ髪質 軟毛
強いセット力で軽い感じを出すことができます。
マットな質感なのでツヤはほとんどないです。
ツヤ感があまりないのでセットしてるっていう感じが伝わりにくいです。
自然な感じをだしつつも、しっかりセット力があるのがこのワックスの特徴です。
使ってみて、ワックスを手になじませるときに少しべたべたした感じがしました。
こんな人におすすめ!
・自然な感じを出したいし、セット力が強いのがいい!
・マットな質感が好き!
・軽くてセット力が強いのがいい!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここでは9種類あるうちの実際使ってみてよかった4種類をピックアップして紹介しました。
この4種類持っとけばどんなヘアスタイルでも作ることができると思います。
見てきた通り、デューサーのワックスはスタイリング剤の中でもセット力が強いので朝から晩までできるだけ髪型を崩したくない人にピッタリです!
ワックスで迷っている人はデューサーを使ってみてくださいね!
コメント